二月も中旬になり、寒い日が続いていますが、 話題の中には春の話題が増えてきました。 春といえば、卒業や入学、或いはお彼岸の時期です。 そのせいか、最近パールネックレスの糸切れや、緩み、 念誦の糸切れの修理などの依頼を頂く…
時計電池交換・修理のご依頼頂いております。
年末で皆様外出が増えておられるのか、 出かけようとしたら腕時計が止まっていたとの事でのご来店を多数頂いております。 大抵は電池切れでの止まりなので、電池交換で話が済んでいるのですが、 時には止まりの原因が電池でないことも…
メガネ修理承っています。
最近連続してメガネフレームの修理を承りました。 一つはブリッジ(鼻頭をまたぐ部分)とレンズ枠部分のロー付けが外れてしまったもの。 もう一つはレンズ枠部分側面が割れてしまい、フレーム枠と耳に掛かるつるの部分が外れてしまった…
ペンダントトップの下がりピアスへの加工
お客様よりペンダントトップをピアスに加工して欲しいとご依頼を頂きました。 ペンダントのバチカン(ネックレスを通す部分の部品)を外して、 その部分にぶら下がりタイプのピアス(釣り針型でロック付き)を取り付けて欲しいとの事で…
プラチナネックレス修理・引き輪交換

プラチナネックレスの引き輪脇の部品とチェーン本体部分のロー付け外れの修理依頼を頂きました。 併せて、お話を聞いていると、引き輪の操作感にもご不満がおありのようでしたので、 店頭にある操作性の高い引き輪のサンプルを試して頂…
腕時計リューズ外れ修理
最近、連続して時計のリューズが外れたのを直して欲しい旨のご依頼を頂いています。 時計のリューズの修理の場合、単純にリューズ部分を純正部品であったり 交換用の共用部品(メーカー純正でないもの)を取り付けて修理が出来る場合も…
ペンダント時計バチカン付け

ペンダント型の時計のバチカン(チェーンを通す部分)の修理依頼を頂きました。 古い金具が変に本体部分にはまってしまってそのままでは使えないので この部品を取り外して、本体とバチカンの連結部品からの取り付けになります。 時計…
時計バンド交換にお勧めな季節になりました。

9月も中旬になり暑さも少し和らいできました。 夏の暑い時期、革バンドの時計はバンドが汗を吸ったりして その塩分などでバンドに負担が掛かる季節です。 時計革バンドに痛みが見受けられるうようになり、 バンドの交換を検討されて…
プラチナリング・マーキス脇石合わせ

プラチナリングで脇石のうち、マーキスが落石してしまったので 石合わせをして欲しいとのご依頼を頂きました。 リングの脇石は手先を何かにぶつけてしまったり 長年のご愛用で石を留めている爪が磨り減ってしまったりして 外れて紛失…
パールネックレス糸換え・クラスップ交換

パールネックレスの糸が切れてしまったのを直して欲しいとのご依頼を頂きました。 併せて、クラスップが操作の難しいタイプのものでしたので ワンタッチタイプのクラスップの操作を体感して頂いたところ 併せてクラスップもワンタッチ…